COMPANY INFORMATION 企業情報


会社概要
所在地 |
株式会社三田屋製作所 〒350-0833 埼玉県川越市芳野台2丁目8番12号 代 表 TEL:049-225-1981 FAX:049-225-7485 営業直通 TEL:049-298-8017(代)FAX:049-298-8016 E-mail: mail@mitaya.co.jp |
---|---|
代表者名 |
代表取締役社長 飯田 泰子 |
加盟団体 | |
事業内容 |
医療用精密機器(医療用画像診断X線関連製品)製造販売 |
主力製品 |
散乱線除去グリッド(MS-Xレイ・グリッド) |
事業の特色 |
医療X線診断の品質向上に不可欠なXレイグリッドの国際的トッ プメーカーとして、各医療関係者より高い評価を受けております。 生産技術面においては製造工程の自動化を推進し、更なる品質の向上と安定供給を目標に努力しております。 平成11年12月 ISO9001認証取得 登録No.JQA-QM4013 平成20年4月 ISO13485認証取得 登録No.JQA-MD0026 |
理 念 |
【企業理念】 「ものづくり」を通して社会に貢献し、顧客の満足、社員の喜びを実現する。 【品質方針(ビジョン)】 顧客の要求する品質を理解し、信頼性高い製品を提供します。 創意工夫とチームワークを原動力に新しい価値を追求します。 |
沿革
1946年 |
東京都豊島区千早町にて個人創業。 |
---|---|
1951年 |
X線グリッドの開発に着手。 |
1955年 |
26本・28本/cmの平行グリッド製造販売開始。 |
1958年 |
集束型・クロス型グリッド 34本・40本/cm製造販売開始。 |
1959年 |
業容拡大に伴い株式会社三田屋製作所を設立。 |
1965年 |
販売部門を独立して三田屋商事株式会社を設立。 |
1967年 |
埼玉県入間郡三芳町に工場を新築。 |
1981年 |
埼玉県川越市に敷地13,130㎡・建築面積5,655㎡の工場を新築し三芳工場から移転。 |
1986年 |
超高密度グリッド80本/cmおよびマンモグラフィグリッド製造販売開始。 |
1996年 |
ベッドサイド撮影用グリッド MS-3Pタイプ製造販売開始。 |
1999年 |
ISO-9001(JQA-QM4013)取得。 |
2000年 |
デジタルピッチに合わせた特注超精密グリッド80~100本/cm製造販売開始。 |
2007年 |
中小企業庁『元気なものづくり300社』に選出される。 |
2008年 |
ISO-13485(JQA-MD0026)取得。 |
2011年 |
東北大学との産学連携事業でQCQAファントムを開発。 |
2012年 |
埼玉県川越市に本社を移転。 |
2013年 |
川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO大賞受賞。 |
2018年 |
三田屋製作所に三田屋商事を合併。 |
2019年 |
金沢大学との産学連携でピクセルアラインドグリッドを開発。 |
アクセス
〒350-0833
埼玉県川越市芳野台2丁目8番12号